老朽化マンション修繕積立金をチャラにする方法 公開日:2020年4月28日 その他 分譲マンションが老朽化して修繕積立金が高くなる一方、住人が高齢化して年収が落ち滞納リスクが増えるのを避けるため、住宅金融支援機構が、不動産(マンションの部屋)を担保にして修繕積立金を融資する制度を導入しようとしているという記事が日経に載った。 実際はリバースモーゲージのような仕組みだと解説されていた。 まあそうだろうけど、結局銀行ばかりが得する仕組みじゃないんだろうか?マンションは資産になる、って言われて購入しても、最終的に(相続人に)二束三文しか残らなかったりするかもしれないんだよね。 Follow me! FacebooktwitterHatenaPocket 関連記事 マンション売却系チラシが入らなくなったな渋谷と恵比寿が、「新大阪」になった日~当地の物件価値は今後どうなる?三宮にいろいろなものが吸い込まれていく神戸市東洋経済も認めた賃貸派の時代吉祥寺だけが住みたい街ですか?コロナでみんな忘れちゃったのか?武蔵小杉のいま 投稿ナビゲーション コロナ禍が分譲マンション(特にタワマン)に及ぼす影響マンション売却系チラシが入らなくなったな